マナビラボ

【評価】評価の基準をどうすればいいか悩んでいます。 vol.30

  • 能動的に活動してくれる生徒には、よい評価をつけてあげたいのですが、その基準をどうすればいいか悩んでいます。
  • 答えは簡単明瞭です。「設計なくして評価なし!」です。 よく「アクティブラーニングをどう評価し...

答えは簡単明瞭です。「設計なくして評価なし!」です。

よく「アクティブラーニングをどう評価したらいいのか?」といご質問をいただきますが、そもそも何のためにアクティブラーニングをするのか、その目的がはっきりしていなければ、評価のしようがありません。

例えば、知識の習得が目的なら、従来通りペーパーテストで評価すれば十分です。

お尋ねのように「能動的に活動する」ことが授業の目的になっているのなら、前もって「能動的に活動する」とはどういうことなのか、「ルーブリック」などによって具体的に指針を示しておく必要があります。評価の基準を示さず、後から評価しますと言われても「後出しジャンケン」のようなもので、生徒からすればしっくりこないでしょう。

まず、「能動的に活動する」ことの具体的な指針から考え始めてみませんか?

先生からのお悩み募集中 参加型学習・アクティブラーニング型授業を実践する上での、先生方のお悩みをお寄せください。

MORE CONTENT

  • ニッポンのマナビいまの高校の授業とは!?
  • マナビをひらく!授業のひみつ
  • アクティブ・ラーナを育てる!学校づくり
  • 3分でわかる!マナビの理論
  • 15歳の未来予想図
  • 超高校生級!明日をつくるマナビの達人たち
  • どうするアクティブラーニング?先生のための相談室
  • 高校生ライターがいく
  • マナビの笑劇場