マナビラボ

【アクティブラーニング全般】どうすれば学校全体のアクションに拡大できますか? vol.29

  • 私自身はアクティブラーニングに取り組んでいるのですが、どうすれば学校全体のアクションに拡大できますか?
  • 学校ごとの事情が異なりますので、一般的な「解」はありませんが、大学や高校でうまく行っていると...

学校ごとの事情が異なりますので、一般的な「解」はありませんが、大学や高校でうまく行っているところには、それなりの共通性があります。

①取り組みを進めようとする「中核となる教員集団」が存在する。
教務主任なり学年主任なりの「ミドルマネージャー」が中心になって、やる気のある先生を組織している。そのメンバーが研究を重ね、具体的な方針を出す。校長などの管理職や現場の先生をつなぐ役割をする。

②理解のある管理職が存在する。
部下任せではなく、組織の進むべき方向性を示し(目標設定)、予算と人事でサポートする。いちばん大事なのは「失敗を恐れず進め」という精神的な支援をする。

③現場にやる気のある先生が存在する。
できるところからやってみようという意欲がある。分からないことは先輩や同僚に聞いたり、研修会などを通して研鑽したりしている。特に、生徒とのコミュニケーションを大切にし、生徒がどのように感じているかを把握しながら進める。

ご自身が③の立場であれば、まずは②との関係がうまく行くように進めてみてはいかがでしょうか。

先生からのお悩み募集中 参加型学習・アクティブラーニング型授業を実践する上での、先生方のお悩みをお寄せください。

MORE CONTENT

  • ニッポンのマナビいまの高校の授業とは!?
  • マナビをひらく!授業のひみつ
  • アクティブ・ラーナを育てる!学校づくり
  • 3分でわかる!マナビの理論
  • 15歳の未来予想図
  • 超高校生級!明日をつくるマナビの達人たち
  • どうするアクティブラーニング?先生のための相談室
  • 高校生ライターがいく
  • マナビの笑劇場