第1回
2015.12.16
初のアクティブラーニング全国調査の結果を大公開!
教えて!高校のアクティブラーニング
ALの視点に立った参加型授業実施上の悩み
アクティブラーニングの視点に立った参加型授業を行っている学校で、やってみて難しいと感じていること、課題や不安として感じていることとして、最も多かったのは「授業前後の教員の負担が増加する」でした。参加型の授業を行う際の、授業準備や授業後のフォローなどの手間がかかることを負担と感じているようです。教科主任の先生は、他にも「授業の進度が遅くなる」「授業の時数が足りなくなる」「各教員の授業の進度にばらつきがでる」などを悩みとして挙げていて、手間だけでなく時間がかかってしまうことにも懸念があるようです。一方、学校代表者は、「必要な施設・設備が足りない」「教員のスキルが足りない」「予算が足りない」など、アクティブラーニングを行うための環境整備を課題と考えているようです。
上図は、ご自由に引用・転載していただいて構いません。また、引用・転載にあたっては、事前にご連絡をいただく必要はありませんが、必ず以下の【出典記載例】に則って、出典をご明記ください。
【出典記載例】
木村充, 山辺恵理子, 中原淳 (2015). 東京大学−日本教育研究イノベーションセンター共同調査研究 高等学校におけるアクティブラーニングの視点に立った参加型授業に関する実態調査: 第一次報告書.
http://manabilab.nakahara-lab.net/wp/wp-content/uploads/2015/12/1streport.pdf